人間関係って難しいですよね。
自分が伝えたいことが上手く伝わらないとか、
相手を気にして愛想笑いをしたりとか、
話がうまく続かないとか。
人間関係の悩みって、本当にたくさんあると思います。
感じ方は人それぞれ。
だけど、やっぱり話すことは嫌いじゃないから
本当はたくさん楽しく話したい。
でも人見知りでうまく話せない。
気を遣ってしまう。
そういうときありますよね。
解決法は?
はじめに言うと、悩みは、
「誰かに聞いてもらう」こと
「わかってもらう」こと。
これが意外と大切なんです。
悩んだとき、誰かに相談していますか?
そもそも、相談しやすい人、身近にいますか?
相談することのメリット
何でもですが、とくに「人間関係の悩み」って
ネットとかで調べると、
たいがい、「相談しましょう」って書いてありますよね
- 相談すると気分が変わる、とか
- 角度を変えて考えられるとか、
- あとは「聞いてもらうだけで少し安心できる」とか。
もちろんこの考えには私も賛成します。
私も最近悩んでいてつらいなって思っていることがあったんですが、
勇気を出して人に相談しました。
(内容をすべて言うのは怖かったので、言える範囲で話したのですが。)
そしたら私の思いつかなかった考えを教えてくれて、
少しだけ楽になったことがあります。
そしてその考えを実践して、今少しずつ環境が変わろうとしています。
(くわしくはまたいつか)
大切なのは相談しやすい人がいるかってこと
相談する、自分の思いを知ってもらう、
それが悩み解決の一歩ですが、
大事なのは「相談できる人」の存在が大きいってことです。
思うのですが、周りにいる人で相談しやすい人って、
(特に私のように人見知りだと)
なかなか少ないんじゃないかって思うんです。
特に人間関係のことだと、仲良い友達がいても話しづらかったり。
言うタイミングも難しいですよね。
勇気もいりますし。

相談しやすい場と仲間をつくりたい
人間関係の悩みがあったら、
自分の思いをわかってもらうことが大事。
誰かに悩みをわかってもらうために、
その「誰か」を見つけましょうってことでした
といっても、まず身近なひとに相談することは
とても良いことだと思います
もしそういった人がいるのなら
大切にしてください。
そして、これからも一緒に話せる「誰か」を見つけるため、
このサイトに共感して下さった方へ、
何か助けになれるような
わかってくれる人たちの集まれるような
そんな「場所と仲間」をつくる
それを目標に今サイトを作っています。
一人で考え込むより、誰かを見つけましょう
気の合う人だと会話もはずみます。
まだまだ準備中ですが
共感していただければうれしいです。
↑ココナラなどで相談してみるのもいいかもしれません
ちなみに
ちなみに、直接誰かに相談できなくても、
ネット上にはたくさんの知恵や体験談がのっています。
それを見つけて読んでいるだけでも、(同じ人がいるってわかって)
精神的に少し楽になれます
実際私も人間関係で悩んで、体験談を読んで、
同じようなひとがやっぱりいるんだな。苦しいのは自分だけじゃないんだな。
ってわかってちょっとだけ気分も落ち着いた経験があります。
今このサイトを見ている方には必要ないかもしれませんが、
ぜひ覚えておいてもらえれば。
コメント